■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■CATEGORIES■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

軍兵衛目安箱 #3
#3「脱牢者の待つ道」(1971年・S46・4月21日OA)

評定所の門前に、“尾羽打ち枯らした感じの”(それにしては相対的に体格の良い)浪人風の男・岩田新三郎(天知茂)が現われた。訴えてからもう百日も経つのだがどうなっているのだ、と詰め寄り、再度目安箱に訴状をつっ込んだ彼は、月番老中の名前を聞き出し踵を返す。月番は大久保加賀守(柳生博)、主人公・黒田軍兵衛(片岡千恵蔵)の主だった。

軍兵衛、そして彼を親分と仰ぐ宮田兵助(渡辺篤史)、榊原伝四郎(亀石征一郎)、三浦和馬(倉丘伸太郎)たちレギュラー陣は、越後代官の村上将監(穂積隆信)を斬るつもりである旨が書かれた岩田の訴状に驚き、彼を探すが住所が分からない(訴状に住所が書いてなかったので、評定所でも即ボツにされていた模様)。村上はこの度勘定吟味役に出世し、江戸入りする予定になっていた。

その頃岩田は、貧乏長屋に身を潜める病身の庄兵衛(吉田義夫)に預けてあったモノ(代官の行状を書いた書類か?)を受け取り、打倒村上に向けてその日に備えていた。その彼に涙目で縋るのが庄兵衛の娘おゆみ(御影京子)。どうやら岩田と親娘は過去に何やら曰くがあったらしい。そのあたりがまだよく分からないまま、渡辺岳夫とチェンバリカ・アンサンブルのBGMに乗って二人の逢瀬が展開される。

そして村上一行がまさに江戸入りしようとする橋の袂に姿を現した岩田。しかしそこには、軍兵衛たちも駆け付けていた。風の強い(おまけに撮影は冬っぽい)中、おもむろに(いろいろと微妙な肉付きの)片肌を脱いで背中の鞭の痕を露わにした岩田は、村上一行そっちのけで今までの事情を語り始めた。越後の代官所の手代だった彼は、竿の尺をごまかして年貢を多く取り立てる村上のやり口に反対したせいで牢に入れられ、同じく捕えられた庄兵衛親娘と共に脱牢、江戸で機会を待っていたのだ。

当然のごとく岩田サイドに立った軍兵衛の黙認のお蔭で勝負はあっけなく決まった。勘定吟味役が殺されたとはいえ、部下の気性を知る加賀守の恩情により事件は丸く収められ、軍兵衛の同僚の梅田宗右衛門(大坂志郎)も一安心、岩田と庄兵衛親娘は晴れて自由の身となるのだった。

*脱牢者のくせにやけに堂々と江戸市中を歩いている岩田さん、百日も待ってるあたりからして余裕がありすぎて負ける気がしなかった。そのせいでどんな悲惨な目に遭っているのかが分かりにくい難点が。ここはひとつ、鞭打ち事件などを再現してくれるとよかったのだが(おい)。

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=588 |
| TVドラマ(時代劇)::その他(ゲスト) | 12:17 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑